リーダーシップの基礎 第3回


ログインするとフルムービーでご覧いただけます。
(非ログイン時はダイジェスト再生)

会社の求心力は何ですか?
リーダーは部下にどんなビジョンを見せるべきか

企業理念はミッション、バリュー、ビジョンの3つからなります。

ミッション:どういった価値を社会に提供するか
バリュー:価値観、やって良いこと、悪いこと
ビジョン:目標、何を目指すか

一番大切なのはバリューと価値観。
何か食べないと死ぬというシーンで、人のものを盗んでも生き残る人、盗まず死を選ぶ人、価値観が統一されないと組織は一つになれません。
そして、会社を一つの方向性に向かわせるには求心力が必要です。その求心力とは、人であればカリスマと呼ばれる人ですが、その人がいなくなると安定しません。
では、人でない場合は何が求心力になるでしょうか?リーダーは部下にどんなビジョンを示すべきでしょうか?
理念の在り方、人のやる気、教育の方法・・・リーダーが直面する難題を理論で紐解き、実践へと結びつけます。

担当講師

#

講師 長谷川孝 先生

株式会社あえるば 取締役社長
東海大学政治経済学部を卒業後、正社員、アルバイト、派遣社員、個人事業主など様々な場所で様々な人と様々な形態の働き方を経験。
そこから得た教訓、「仕事は何をするかよりも、誰とするかが大事」を自らの働き方と研修の根底に据えている。
現在は株式会社あえるば取締役社長。リーダーシップ研修や統計講座の講師を務めるほか、アンケートデータの集計・分析業務、歴史に学ぶ勉強会も手がける。
人が自分の意志で前に進めるようになるためのサポート役を目指す。
著書に「実践 統計分析の基礎 万来舎刊」がある。

株式会社あえるば
URL:http://www.fujiwaraoffice.co.jp/